Blog
これまでのキャリアのこと(6)

産業振興課・企業立地課 平成21年4月に産業振興課へ異動となりました。 このころ中小企業診断士受験のための勉強を始めており、仕事がそれと関係する分野になったことで張り切って着任しました。 企業との相談、折衝のほか、行財政 […]

続きを読む
Blog
これまでのキャリアのこと(5)

(4)からの続き 当時勤務していた農業振興課では、農家がジャムや漬物、レトルト食品などの農産加工品を製造販売するのを支援する業務も担当していました。 市内のスーパーマーケットに常設の売り場があり、担当者の私は定期的にバッ […]

続きを読む
Blog
これまでのキャリアのこと(4)

農業振興 2002年4月、旭川市役所での最初の配属は農政部農業振興課で、当時は4条通の朝日生命ビルにオフィスがありました。 担当となったのは、コメや野菜の生産農家を支援する農産係です。最初に任された仕事は係の予算管理や、 […]

続きを読む
Blog
これまでのキャリアのこと(3)

科の統合、転職 採用翌年の1999年3月、製材科と隣の乾燥科が統合され、製材乾燥科が新設されました。 旧製材科の職員で残ったのは技能職員さんたちと、新米の私だけで、私以外の研究職員は旧乾燥科からのスライド組でした。 また […]

続きを読む
Blog
これまでのキャリアのこと(2)

製材科 平成10年7月に採用となった林産試験場で最初に配属になったのは、技術部製材科でした。 製材工場で必要とされる技術を研究・普及指導するのが役割の職場で、科長以下3人の研究職員のほかに、製材工場を運営し研究を手助けす […]

続きを読む
Blog
これまでのキャリアのこと(1)

0.はじめに 2024年3月に、1998年7月から25年9カ月続けてきた地方公務員としてのキャリアを卒業しました。 北海道と旭川市という二つの自治体を、研究職員と事務職員という二つの職で歩いてきたことになりますが、いずれ […]

続きを読む